7月定例 尾瀬 笠ヶ岳

場所 笠ヶ岳
エリア 関東
日程 2018/07/14 〜 2018/07/15
コースタイム

第1日目:7/14(土)事務所11:00~16:40富士見下バス転回場、テント泊⇒⇒⇒第2日目:7/15(日)富士見下4:00~4:15戸倉第二駐車場4:40~シャトルバス~5:25鳩待峠5:35~7:20笠ヶ岳分岐~9:50笠ヶ岳10:30~12:40笠ヶ岳分岐~14:40鳩待峠~21:40事務所

コース状況

7月14日  午前11時に事務所を発つ。日光今市市のスーパーで今宵の宴の食材を調達し、富士見下バス転回場でテントを張る。久々のテント泊。心地良い高原の夕暮れに、テントの外で宴を開き明日に備える。

7月15日  明るくなると同時にテントを撤収、戸倉第二駐車場へ移動し車を置く。すぐにシャトルバスで鳩待峠へ。
 さすが連休、多くのハイカーで賑わっていた。しかし時間が早いせいか、至仏山、笠ヶ岳への道に向かう人はあまりいなかった。
 支度を整え笠ヶ岳へと向かう。朝早いというのに高原の涼しさはなく、今日も暑くなりそうだった。緩い登りをゆっくりと登る。すぐに汗ばんでくるが、ときおり吹き抜ける風に癒される。所どころ階段、木道と整備された道は歩きやすく、ウグイスの鳴き声に「上手々」と女性陣はほめたたえる。尾瀬ヶ原、熢ヶ岳が望まれる岩場で小休止。原は朝霧に覆われていて熢ヶ岳も微かに望まれるだけだった。
 さらに登り至仏山の分岐から笠に向かう。道は一変し所どころぬかるんでいて、たちまち靴を汚す。しかしこのところ雨が少なかったのか比較的乾燥していて、三度目の今回が一番靴の汚れはましだった。
 悪沢岳からシラビソの樹林帯を、日陰を選んで休みながら笠へと向かったが、気温はぐんぐん上がっているようで、樹林帯はむっとする熱気がこもりときおり吹く風に救われた。
 小笠の腹を、正面に笠と上州武尊山を望みながら笠へ向かう。左手東方面には日光連山の山々が青く、ふり返れば至仏山、燧ヶ岳が夏空の下に目の覚めるような緑の姿を見せている。  この辺から笠ヶ岳までは、例年ならきれいなお花畑になるのだが、今年は早かったのか期待していた花の姿はあまり見られなかった。
 湯の小屋分岐から岩場を登りきると笠ヶ岳山頂で、360度の大パノラマが。至仏山、上州武尊山は指呼の間に。遠く熢ヶ岳、会津駒ヶ岳、平ケ岳、越後三山、巻機山、谷川岳。そして皇海山、日光白根山、男体山等々。見飽きない山岳風景が広がっていた。
 山頂でゆっくり景色を楽しみ下山したが、気温は増々上がったのか山にいるのにうだるような暑さの中の歩行はけっこうきつかった。
 私たちが下山中登って来る人も増えて来た。地味な山だがやはり人気がある山だ。
 鳩待峠に降り立った時には、山とはいえ暑さにげんなりしてしまったが、充実した山行だった。
 帰りは戸倉の温泉で汗を流し帰路についたが、日光いろは坂で渋滞にはまり、事務所に着いたのは予定より大幅に遅れてしまった。

ギャラリー